診療方針

当院の診療方針です。

方針イメージ

血圧が高い、血糖値が高い、熱がある、頭が痛い、腰が痛い等、言葉にすると一括りですが、患者さん各々に原因や症状は違ってきます。画一的な治療ではなく、訴えをしっかりと聞いたうえで患者さんに一番合った治療法を見つけて、一緒に治療していくことを目指しております。

初めて受診される方へ
初めて受診されるときは、必ず保険証もしくはマイナカードをお持ちください。お持ちいただかないと、自費での診療になりますのでご注意ください。
予約診療は致しておりません
具合が悪いときにすぐにでも来院できるように、当院では予約制をとっておりません。また、天気の悪い日など滑りやすい日には足の不自由な方に来ていただくのは酷と考えるからです。ただし、一旦来院してからの予約は受け付けております。
また、 すでに他の医療機関を受診されている方は、その医療機関の紹介状やお薬手帳等をお持ちいただくとスムーズに診療できます。

治療の流れについて

  • 問診
    初診の患者さんは、窓口で保険証・マイナンバーカードを提示していただき、初診問診票を記入していただきます。定期受診の方でもいつもと違う症状のある方は、問診票を記入していただきます。
    診察
    各々の症状などを考慮しながら患者さんの訴えを聞き、診察・診断していきます。必要ならレントゲンや心電図、血液検査などの検査をしてまいります。何かご不明な点がおありでしたら、お気軽にお聞きください。
    診断・治療
    診断がつけば、必要ならお薬や注射などの治療をいたします。重症度や緊急度が高ければ、県立尼崎総合医療センターや関西労災病院などの病院へ紹介いたします。また、特殊検査が必要であれば、周辺の医院や病院に検査予約いたします。なお、お薬に関しては院外処方箋を発行いたしております。